お食事とヱヴァンゲリヲン。
          
          
            EDITOR : TAKADA
            DATE : 2009/06/30 00:08
           
          
          
          
            金曜日は佐野さんのお誘いでお食事に。
            大阪の株式会社メフィラスの川崎さんが来られるとのことで、
            SONGBIRD DESIGNの徳田さん、Refsign佐野さん、
            そして僕でお会いさせていただきました。
            
            川崎さんはこの日、皆と初対面な感じだったのですが、
            なんと徳田さんと中学時代の同級生だったそうです。
            この日、会うまで解らなかった、なんともステキな巡り合わせです。
            20年の時を超えて再開する二人は、これからどう絡んでいくのでしょう。
            
            仕事の話もそこそこに、深い話で始終盛り上がりました。
            ありがとうございます。また行きましょう!
            
            
            そして日曜は公開をこっそり心待ちにしていた、
            ヱヴァンゲリヲン新劇場版 : 破をFLAKWORKSスタッフ総出で鑑賞。
            
            ・・・語ろうと思えば言葉は次々に紡がれるのですが、
            駄文も長文になるので、ここは、素晴らしい、のひとことで。
            本当に素晴らしかった!もう1回観たい!
            
            
           
          
          
          
          
            
          
          
          
         
       
      
      
      
        
        
        
        
        
        
          結構な割合でお店に入りにくいとか言われるので、入口に看板を作る事にしました。今まで、仕事としてショップだったりの看板を製作した事は沢山ありましたが、自分のお店のための看板を作るとなると結構悩んでしまいます。 せっかく自分のお店の看板を作るんだから、普段出来ない(やらない)、実験的な変な(笑)ものにし
 ... [more]
         
        
 POSTED BY TOKUDA
        DATE : 2009/09/11 00:40
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DESIGN, BLOG-TOKUDA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          2011年12月22日(木)に、今年最後のLIVE「Decoys X’mas Live」を開催致します! Dナマ(かもがわカフェ店主)と佐藤俊輔 によるユニット「Decoys」。今回は、岩城一彦(ラヴラヴスパーク)を迎えた編成でさらにパワーアップ。否が応でも期待が高まります!しか
 ... [more]
         
        
 POSTED BY TOKUDA
        DATE : 2011/12/11 14:30
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-TOKUDA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          引き続き「サイト」の話。今日の話は少し専門的かもしれませんが中身の話。「Refsign magazine」はWEB的な作り方でいうと「Progression Framework 2.0.20 + Movable Type 4.2+ Flash」という作りです。簡単にいうとサイト自体は全てのページが「
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2009/03/06 12:16
        CATEGORY : BLOG, BLOG-SANO, BLOG-WEB
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          久々にゆったりとした週末を過ごすことが出来ました。平日に終わらなかったプランニングの仕事を音楽を聴きながら黙々と。会社では電話やら会話やらが入り乱れているので本腰をいれてプランニングに時間を割けない。会議室で企画をもとめていても仕事の電話がひっきりなしなので結局、プランナーが案件を持つということは家
 ... [more]
         
        
 POSTED BY MATSUKURA
        DATE : 2009/06/15 01:52
        CATEGORY : BLOG, BLOG-MATSUKURA, BLOG-OTHER
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          お久しぶりっす。。最近ブログさぼっておりましたが、さぼってたわけではありません。ただ、不毛すぎまして、さぼっておりました。でも、はりきって行きましょう。小川君 最近、オンズでは交代で夏休みをまわしてます。オンズの一人が夏休み中は、彼が皿洗いに来てくれるというわけですね。小川君は、全く飲食経験が
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI
        DATE : 2009/09/05 01:55
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-YAMAZAKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          今回でAngleのレジデントに加入してから一年!是非、みなさん遊びにきてください。3月のAngleはBaiyon加入1周年!前回のARCHIPELの盛り上がりに続いて今回はレジデント陣BaiyonとDJ A.I.二人によるロングセットでお届け!フードにCafe La siesta、VJにmoai
 ... [more]
         
        
 POSTED BY BAIYON
        DATE : 2009/03/05 01:37
        CATEGORY : BLOG, BLOG-BAIYON, BLOG-OTHER
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          これがRefsignでの最後のブログになります。なんて、しんみりムードでゴメンなさい(笑)佐野さんをはじめ、ブログメンバーの皆様、短い間でしたがお世話になりました。たいして投稿もせず、申し訳ありません。なんだか貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます。Refsignは「ネットとリアルの
 ... [more]
         
        
 POSTED BY TAI
        DATE : 2009/06/04 00:50
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-TAI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          実は毎年田畑の世話をしています。主に野菜。10数年前から父が始めた田畑の手伝い程度ですが。山を少しだけ開拓し、耕した畑です。そのおかげでおいしい野菜が食べられます。でもときどき、夜中に晩ご飯を食べてないことに気付いて、コンビニや24時間開いているスーパーに駆け込んでも、並んでいる食品を目の前に迷
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI H
        DATE : 2009/08/16 15:10
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-YAMAZAKI-H
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          教室の記憶を少したどってみました。それはとても深い場所にあるもので、薄く短く浮かび上がって来ます。それでも繰り返したどっていると眼下にひろがる校庭や、友だちの背中、黒板の傷みぐあいと思い出し、そこに流れた風、臭い、味なんかも身体が記憶している気がしてきます。数年、毎日通う場所。一日のほとんどを過ごす
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI H
        DATE : 2009/08/27 02:42
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-YAMAZAKI-H
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          はじめましてこんにちは! 佐野さんから声をかけていただき、ブログメンバーに仲間入りさせてもらいました いろは出版/AIUEOの荒川です。 AIUEOという雑貨のブランドで企画・デザインをしています。 Refsign Magazineでいろんな方に見ていただけるので とてもうれしいです!AI
 ... [more]
         
        
 POSTED BY ARAKAWA
        DATE : 2010/07/01 15:09
        CATEGORY : BLOG, BLOG-ARAKAWA, BLOG-DIARY
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          25日朝11:00にメールがなりました。「クリスマスランチいかがですか?」佐野君でした。五分で用意してジラフへ。。とにかく朝起きて物を食べる習慣が無いので大好きなデザートにしたわけです。んー。。なんかのチーズケーキ。。忘れた。。マキちゃんや、ウッチーも続々と出勤してきました。。今日のオレは、赤い
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI
        DATE : 2008/12/26 02:10
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-YAMAZAKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          みなさんと同じように、僕も日々の生活で、いろいろと、人ともモノともコミュニケーションを取っています。それはお仕事を通してだったり、プライベートだったり。新しいつながりだったり、旧知の仲だったり。刺激を受けたり、ヘコんだり、笑ったり、嬉しかったり、悲しかったり。僕はそんな中でたまにふと、気になってしま
 ... [more]
         
        
 POSTED BY TAKADA
        DATE : 2009/06/19 12:59
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-TAKADA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          仕事も遊びも一生懸命やるようにしてます。 仕事好きなので、あまり仕事と遊びの線引きっていうのは無い。 というより、 真剣に遊べば、それが仕事になることって、かなり多いので、線引きなんて無意味。 でも、遊んでいるときに 「なんとか人脈が広がって、仕事まわしてくれないかな?この人お金にならない
 ... [more]
         
        
 POSTED BY ISAI
        DATE : 2008/11/09 12:57
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-ISAI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          京都精華大学のアセンブリーアワーと公開講座「GARDEN」のパンフレットが届きました。 毎回様々なゲストを迎え、興味深い「アセンブリーアワー」 今回も面白いゲストが。例えば、「藤原ヒロシ氏」と「鈴木哲也氏」つまり「honeyee.com」のコンビですね。オンラインマガジンをしている立場か
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2010/08/25 13:16
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DESIGN, BLOG-SANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          ありがとうございます。ブラッスリーカフェ オンズ 1/11をもって二歳です。僕たち、「ま、二年経ちましたな。。気引き締めていこ」くらいの力加減ぐらいでしたにもかかわらず、本当にたくさんの方からお祝いに駆けつけて頂いたり、メールや、電話でお祝いの言葉を頂いたりで。 代表で、荒木夫妻です。本当にい
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI
        DATE : 2009/01/12 02:31
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-YAMAZAKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          夏に向けてサングラスが欲しくなりました。先日友人のマッサがしてたプラダのサングラスを気に入ったので山)「ちょうだい。」マ)「いやや。」ま、イヤやわな。んで先日、雨天の休みの日にカートへ行ってきました。終わって、方付けとかしてると、どぼどぼになるわけです。まだ湿ってヤバい香りが立ちのぼるGパンと、油汚
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI
        DATE : 2009/04/24 01:46
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-YAMAZAKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          長々とお待たせしました。色々問題は起きるものですね。。。。なにわともあれ「Refsign Magazine」のVer02がついにリリースです。二年サイトを運営してみて良かった点、悪かった点がいろいろ見えました。今回はリニューアルを始めると決定した時点でその部分の洗い出しから始めました。良かったコンテ
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2010/06/02 21:46
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DESIGN, BLOG-SANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          大雨を目の前にしかめっ面でたたずみタバコをふかす。舌打ちが聞こえてきそうな表情で疲れた会社帰りの同じような境遇でたたずむ人々。改札前。多分、俺はお前らの10倍は、この状況下でしかめっ面してんぜ、というのも、傘を持って家を出るのが嫌いな僕は、よくもまぁ、こういう状況に。北海道だと、まぁ、たいていの場合
 ... [more]
         
        
 POSTED BY MATSUKURA
        DATE : 2009/06/22 23:41
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-MATSUKURA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          8月21日(土)の15:00~21:00に行った「LAST FLOOR PROJECT」第一弾のビアガーデン。無事に終わりました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。今回は周りの人にも直接口答では誘わず、「Twitterのみの告知」というのを試してみたくて 「Twitter」を利用
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2010/08/24 12:08
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-SANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          本日の18:00からRefsign Magazineが今年で140周年を迎える京都老舗百貨店「藤井大丸」にジャック?!されます。140周年の藤井大丸でどういうイベント、催しが行われるか?はサイト見て頂ければ一目瞭然だと思いますのでまたご覧下さい!!皆様、これを機会に藤井大丸へGO!!笑 そして
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2010/09/24 13:17
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DESIGN, BLOG-SANO