9hours(ナインアワーズ)の方々とお会いしました。
          
          
            EDITOR : SANO
            DATE : 2009/09/16 15:32
           
          
          
          
            昨日は、うちの飲食店「天界」にて先日の記事にも書きました
            9hours(ナインアワーズ)の油井さんはじめ他三名の方とお食事。
            
            
            
            メールでのやり取りを重ねていたのですがお会いするのは初めて、
            ということで、とても楽しみにしていました。
            
            9hours(ナインアワーズ)についてのコンセプトの誕生から今までの経緯、
            クリエィティブディレクションをされている柴田文江さんと油井さんの9hoursに対しての考え方、仕事の進め方など、とても興味深い話を聞く事ができました。
            
            皆様、京都出張のお忙しい時に、ありがとうございました。
            
            サイトは2009年9月9日午前9時から予約ができるようになっているようです。
            12月にオープンということで今から楽しみです。
            
           
          
          
          
            
          
          
          
         
       
      
      
      
        
        
        
        
        
        
          先日、新風館から企画されたウエディングサービス研修に行かせていただきました。他の飲食のテナントからも何名か代表して行けるということで、タダでホテルのフルコースが食べれると聞き、ちゃっかり参加してきたわけなんですが。内容は、ウエディングのことばかりだけではなく、サービスやマナー、経営のことなんかについ
 ... [more]
         POSTED BY ASK A GIRAFFE
 POSTED BY ASK A GIRAFFE
        DATE : 2009/01/22 18:12
        CATEGORY : BLOG, BLOG-ASK A GIRAFFE, BLOG-OTHER
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          そんな思春期らしい僕を勇気づける為に今晩は京都市SOUTHの方へ。案内は顔出しNGのT氏↓ 場所は京都駅近くの水月亭、何やら珍しい物が食えるらしいです。 先ずは名物の蒸し豚 豚の味が濃くて脂身が美味しい。続いて豚足↓臭み無し、プルプル。 ↓ガツ?だっけかな??牛の男性器に
 ... [more]
         POSTED BY NAKAJIMA
 POSTED BY NAKAJIMA
        DATE : 2008/12/22 02:50
        CATEGORY : BLOG, BLOG-FOOD, BLOG-NAKAJIMA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          今年もこのプロジェクトのお店がオープンします!! わたしが担当させてもらっている京都精華大学の講義。そこでデジクリフードというプロジェクトをしています。   デジクリフードとは。 京都精華大学 デザイン学部 ビジュアルデザイン学科「デジタルクリエイション」の佐野が担当し
 ... [more]
         POSTED BY SANO
 POSTED BY SANO
        DATE : 2013/01/15 15:51
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-SANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          はじめましての方もいらっしゃいます。このサイト第一弾からブログ書かせて頂いてます山崎といいます。なんとか続きで書かせて頂ける事になりました!前回から同様、書けるテンションの日に書くブログを書いていきますんで、よろしくおねがいしますね!最近のあれこれ(笑)えー、四月からレストラン時代の後輩が入社しまし
 ... [more]
         POSTED BY YAMAZAKI
 POSTED BY YAMAZAKI
        DATE : 2009/06/11 02:59
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-YAMAZAKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          今月末は、ハロウィンですね!CafeSalonの愉快な仲間達は、今月末まで仮装しながら営業しています。毎年、この季節になると、今年はどんな仮装をしようか?とワクワクします。かなり、気合いを入れて全身仮装を楽しみたいところですが、最近一人暮らしを始めたこともあり、予算的に厳しかったので、ドラキュラさん
 ... [more]
         POSTED BY CAFE SALON
 POSTED BY CAFE SALON
        DATE : 2009/10/28 23:56
        CATEGORY : BLOG, BLOG-CAFE SALON, BLOG-EVENT
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
            タニウチリョウタの彫金ワークショップ   |PROFILE 谷内亮太 Ryota Taniuchi 1978年、京都府生まれ。 京都精華大学造形学部卒業、京都市立芸術大学大学院を修了後、独学でアクセサリー制作を始め、知恩寺手作り市などに出店を行う。
 ... [more]
         POSTED BY E KANSEIKACHI
 POSTED BY E KANSEIKACHI
        DATE : 2012/07/06 10:17
        CATEGORY : BLOG, BLOG-E KANSEIKACHI, BLOG-EVENT
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          なんていうか、You Tubeは、ある意味タイムマシーンかも。僕が音楽に夢中になっていた中学、高校時代にはビデオもMTVもなかったので、「動くミュージシャン」を見る機会はほとんどありませんでした。たまにNHKで、イギリスのBBC放送でオンエアーされた番組をやってて、WHOとかYESとかELPを見た記
 ... [more]
         POSTED BY TAI
 POSTED BY TAI
        DATE : 2009/03/08 22:43
        CATEGORY : BLOG, BLOG-MONO, BLOG-TAI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          月曜日のフォークで7月12日に「祇園ばやしの宴」の催しを行います。 これは祇園祭りの際、皆様も、街なかで聞いた事があると思いますが「こんこんちきちん」という「おはやし」を奏でている方々がいるのですが、その方々にお店で「おはやし」を演じて頂き、そしてお食事も食べて頂くというとても京都らしい催し物
 ... [more]
         POSTED BY SANO
 POSTED BY SANO
        DATE : 2009/07/08 16:10
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-SANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          私はかれらの所作や行為自体を注意深く見つめた。動きに意味はなくてもよくて、ただ、持つ、打つ、歩く、かける、どける、そんなささいな行為に感動するはずだったからだ。(もちろんその「だった」は大小様々に起こったことは間違いない。)深夜の高速、みそかつ。横浜の中華街で食べた朝かゆからここちよい疲労が
 ... [more]
         POSTED BY YAMAZAKI H
 POSTED BY YAMAZAKI H
        DATE : 2009/11/08 13:24
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-YAMAZAKI-H
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          夏に向けてサングラスが欲しくなりました。先日友人のマッサがしてたプラダのサングラスを気に入ったので山)「ちょうだい。」マ)「いやや。」ま、イヤやわな。んで先日、雨天の休みの日にカートへ行ってきました。終わって、方付けとかしてると、どぼどぼになるわけです。まだ湿ってヤバい香りが立ちのぼるGパンと、油汚
 ... [more]
         POSTED BY YAMAZAKI
 POSTED BY YAMAZAKI
        DATE : 2009/04/24 01:46
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-YAMAZAKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          仕事が終わった後は、プハーッといきたいところですね。ハイネケンのビール!! 私は、ビールは飲めません。専ら、梅酒か、ジンバックか、マリブコークか。(けっこう好きなお酒はあります。)でも、ビールだけはダメなんです。先日、お店のハイネケンのビールを、樽生から瓶ビールに変えました。瓶は、なんか可愛い
 ... [more]
         POSTED BY CAFE SALON
 POSTED BY CAFE SALON
        DATE : 2009/06/11 02:27
        CATEGORY : BLOG, BLOG-CAFE SALON, BLOG-DIARY
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          本当に暑い日が続きます。38度…京都の夏はこたえますね。 さて、いよいよ京都藝術も後半!展覧会も展示替えが行われてきていますよ〜。   こちらはギャラリー知。寺町丸太町の丸太町通沿いにあります。 写真は15日まで開催されていた『長井由佳 MOZART Die Zauberf
 ... [more]
         POSTED BY KYOTO ARTS
 POSTED BY KYOTO ARTS
        DATE : 2010/08/18 17:14
        CATEGORY : BLOG, BLOG-KYOTO ARTS 2010, BLOG-SHOP
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          昨日こっちに着いて、駅で配ってたので貰っておきました。いわいる新発売の試供品ですね。 左が日本でもあると思いますが、エアロって名前のチョコBARです。で味はチョコミント。個人的には無しですが、欧米に来ると何でかチョコ&ミントの組み合わせを色んなお菓子でよく見ます。アイスクリームのチョコ
 ... [more]
         POSTED BY NAKAJIMA
 POSTED BY NAKAJIMA
        DATE : 2009/03/05 11:20
        CATEGORY : BLOG, BLOG-FOOD, BLOG-NAKAJIMA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          京都藝術の夏がはじまりました! AKPC_IDS += "2374,";
 ... [more]
         POSTED BY KYOTO ARTS
 POSTED BY KYOTO ARTS
        DATE : 2010/07/31 22:41
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-KYOTO ARTS 2010
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
            おひさしぶりですねー すこしというか、だいぶ遅いお知らせですが… 直営店のことを紹介したいと思います。 北山のお店の事を、このRefsing Magagin に書かなかった自分が不思議でなりません。。   私の所属する、いろは出版/AIUEO の直営店
 ... [more]
         POSTED BY ARAKAWA
 POSTED BY ARAKAWA
        DATE : 2011/09/19 14:19
        CATEGORY : BLOG, BLOG-ARAKAWA, BLOG-SHOP
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          祇園新門通り花見小路を西に入ったところにある八木美術店、ご存知ですか? 築約100年の町家の店舗で、今のオーナーさんで5代目なんだとか! 古美術店ということで少し緊張気味に入ったのですが… 店内は所狭しと品々が並べられており、入るともう夢中に!高いのかな…と思ってみてみると、ものに
 ... [more]
         POSTED BY KYOTO ARTS
 POSTED BY KYOTO ARTS
        DATE : 2010/08/28 11:33
        CATEGORY : BLOG, BLOG-KYOTO ARTS 2010, BLOG-SHOP
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          仕事柄、同世代の人たちよりもパソコン等の「機械もん」に詳しい方だと思ってました。iPodもiPhoneも持ってます。こうしてブログも書いてます。ウェブサイトを作る仕事だってしています。でも、寄る年波には勝てないことに気づかされました。先日、子供にせがまれて、超久しぶりにカラオケボックスに行ったときの
 ... [more]
         POSTED BY TAI
 POSTED BY TAI
        DATE : 2009/02/12 22:05
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-TAI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          こんにちは。 「小室哲哉」 いやいやびっくりでしたね。 TVで見ましたが、銀行残高は六千数百円だったとか・・・・ 嫁はんが、 「わたし、小室より金持ちぃぃぃぃ!!!」 って叫んでましたので、 「お前、ほんまやな、こむろより金持ちやんけ~(笑)(笑)(笑)」 なんて、あほトークしてまし
 ... [more]
         POSTED BY YANO
 POSTED BY YANO
        DATE : 2008/11/07 15:43
        CATEGORY : BLOG, BLOG-OTHER, BLOG-YANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          (影を拾う)は、植物の影や葉の隙間から浅れる光をカメラのレンズを通してではなく白黒写真の印画紙上に直接定着させる試みです。 科学的現象である影は光と物体の関係にただ従属するものでありながら、元の物体のかたちを微妙に変化し、不完全なイリュージョンとなって私たちの視界を塗り替えます。 唐突に立ち
 ... [more]
         POSTED BY SUZUKI
 POSTED BY SUZUKI
        DATE : 2010/10/29 18:49
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-SUZUKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          先日、京都のflowing KARASUMAで開催された映像作家の丹下紘希さんのワークショップ「NIT」に参加してきました。丹下紘希さんは以前から、Mr.Childrenや桑田圭祐さんのMVで知っていたのですが、そのクリエイションのプロセスなどを直に聞かせて頂けるという機会は滅多に無いので、これは行
 ... [more]
         POSTED BY TOKUDA
 POSTED BY TOKUDA
        DATE : 2009/09/01 12:22
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-TOKUDA