photophon / フォトフォン
          
          
            EDITOR : YAMAZAKI H
            DATE : 2010/05/24 18:36
           
          
 
          
          
            
            このたび私とRADの共同企画で2つの展覧会を開催します。まず1つ目は、klaus filip、noid、tim blechmann という3人のオーストリア人音楽家による、
            グラハム・ベルの「photophon」にインスパイアを得た聴覚と視覚を混在させたインスタ レーションです。
            
            klaus filip、noid、tim blechmann「photophon / フォトフォン」
            オーストリアから来た気鋭の現代音楽家3人が、
            京都で本格的なインスタレーションを展開します。
            
            日時 : 2010 年5 月26 日(水)~6 月6 日(日)16 時~23 時 ※ 月・火 : 休廊
            入場料 : 300 円~500 円
            会場 : LABORATORY(京都市中京区恵比須町531-13 3F)
            twitter : http://twitter.com/alterLABO
            
            今回のインスタレーションでは、グラハム・ベルが開発した”フォトフォン”の原理を使用して、
            音から光への、そして光から音への直接的変換を試みます。
            あなたは、あなたが聞いたものを見、見たものを聞きます。
            部屋を満たす光はklaus filip、Tim BlechmannそしてNoidが制作した音を伝え、
            そこを通過すると、まさにあなただけのサウンドトラックが、装着したヘッドフォンから流れ出します。リヒャルト・ワーグナーが”Gesamtkunstwerk”を夢見ていた時、
            頭の中で完全に違った何かを考えていたように。
            
            Using the principle of Graham Bell’s invention “photophone”, the installation features a direct translation from sound into light andvice versa. You see what you hear, you hear what you see. Walking through a room filled with light that carries the sounds of KlausFilip, Tim Blechmann and noid, your headphones will play your very personal soundtrack in this installation.It’s pretty likely that Richard Wagner had something entirely different in mind when he was dreaming of his “Gesamtkunstwerk”. -klaus filip, noid, tim blechmann
            ————————————————————————————————————————
            技術に対する深い造詣と、作品自体の説得力を両立させるのは難しいことだ。特にコンピューター音楽という分野だと、できることの提示に終止し、それでなにをするのかに気が回らないケースが多々ある。この三人は希有な例外である。展示という形式でも、ただ自作プログラムを走らせたというだけでは終わらないはずです。(宇波拓/音楽家)
            ————————————————————————————————————————
            
            noid : http://noid.klingt.org/
            klaus filip : http://www.kunstradio.at/BIOS/filipbio.html
            tim blechmann : http://tim.klingt.org/tiki/tiki-index.php
            
            mail : [email protected]
            企画 : 山崎伸吾(http://hanareproject.net/)、RAD(http://radlab.info/)
            協力 : hanarerad hanare
            
           
          
          
          
          
            
          
          
          
         
       
      
      
      
        
        
        
        
        
        
          新創刊されたQUOTATIONという雑誌があるのですが、読めるグラフィック本といった感じですごく面白いです。クリエイティブというキーワードで世界中の様々なモノ、情報、場所、プロダクトを集めてあって、なおかつ画像も見れつつ、しっかりと文章があるのでじっくり向かい合って読めるグラフィック本という新し
 ... [more]
         
        
 POSTED BY BAIYON
        DATE : 2008/12/09 00:59
        CATEGORY : BLOG, BLOG-BAIYON, BLOG-OTHER
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          いよいよクリスマスシーズン到来ですね。ウチのカフェでも昨日からクリスマスディナーが始まっています。いつもより照明を落として、キャンドルを灯して、ちょぴり大人っぽい雰囲気。今年のBGMはボサノバのクリスマスソングを中心にかけています。クリスマスソングと言えば、皆さんはどんな曲を思い浮かべますか?ワム?
 ... [more]
         
        
 POSTED BY TAI
        DATE : 2008/12/21 21:17
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-TAI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          新しいメンバーによる「TEXT」が始まっています。サイトを運営している立場からしても、1回目のメンバーもそうだったんですが、今回の2回目のメンバーも、いろいろな仕事の方々のブログを読めるのはとても楽しいです。そんな中、最近、私自身のブログがかけていませんでした。。。なんでしょう〜。最近忙しいです。実
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2009/06/08 17:17
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-SANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          上野にある『ル コルビュジェの遺産』国立西洋美術館へ まさかの展示入れ替えの為閉館。気を取り直してお隣の国立科学博物館へ近くに上野動物園があるのに生きた動物には目もくれずコレを観に 凄い数の剥製の中に囲まれ異様な感じに。その中に渋谷駅で、ただひたすらに亡き主人を待ち続けた『HACHI』こ
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SUZUKI
        DATE : 2009/09/06 11:50
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-SUZUKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          どもども。 TPO COMPANYの田井です。一年ぶりのRefsign。 なんか緊張してます(笑) ブログメンバーのなかには初めましてのかたもおられますね。よろしくお願いします。 さて、今日は、カフェサロン烏丸店のコンセプトリニューアルについて書きます。 うちのスタッフでも知ってる人は限ら
 ... [more]
         
        
 POSTED BY TAI
        DATE : 2010/07/01 19:47
        CATEGORY : BLOG, BLOG-SHOP, BLOG-TAI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          今日はRefsignさんにプロジェクターを借りに伺いつつ、佐野さんとランチ。Refsignへ向かう途中なぜかすごい人ごみで到着が遅れる。麻生太郎が登場!そんなすごいのか麻生太郎。人ごみかき分けつつ交差点を脱出。NITでプロジェクターが必要になり、Refsignさんが快く(急なお願いにも関わらず)お貸
 ... [more]
         
        
 POSTED BY MATSUKURA
        DATE : 2009/08/27 23:42
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-MATSUKURA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          プテラノドン オレ最近、カートで肋骨をいわしました。カートて、コーナーなどで、3Gもの重力がかかります。シートに肋骨があたって、簡単にヒビとかいくのです。花粉症で、くしゃみするたびに「あっっくしゅん!。。あてて、ちくしょう。。」状態です。で、プロテクターを新調しました。ま、ここはせっかくな
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI
        DATE : 2009/04/07 09:02
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-YAMAZAKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          【8月1日続き】富山地方鉄道の電鉄富山駅を出発して、小雨の中を電車が走ること約1時間。立山黒部アルペンルートの入り口でもある立山駅に到着。ここで、立山駅から室堂までのケーブルカーの切符を購入。 ここから、ケーブルカーで一気に上昇。ケーブルカーの車窓から撮った写真。何か日本的ではない感じです。 
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SAKA
        DATE : 2009/09/02 18:24
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-SAKA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
            manmos morimori workshop “シャツのボタンをつくろう!” むかしなつかしいプラバンを使ったボタンをつくります。 自分でつくるボタンは色もカタチも自由自在! できあがったボタンはお持ち頂いたシャツに付けて素敵にリメイク! いつも着ているシ
 ... [more]
         
        
 POSTED BY E KANSEIKACHI
        DATE : 2012/10/04 19:23
        CATEGORY : BLOG, BLOG-E KANSEIKACHI, BLOG-EVENT
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          どうも。初めて書き込みをさせていただきます。cdcエディトリアル専攻ちねんと申します。現在時刻午前2 : 45。水曜日締め切りの課題。明日には終わるだろうと、今日はほとんどやっていません。そんな保障、どこにもないんですけどね!さて先日、さじくんが書き込みして話していました、「文字」について私も少々し
 ... [more]
         
        
 POSTED BY CDC
        DATE : 2008/11/25 02:44
        CATEGORY : BLOG, BLOG-CDC, BLOG-DESIGN
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          ものづくりやことづくりをされている人に話を聞くこのヒアリングも、今回で6人目。毎回いろんな話が出てくる中で、ものをつくることと、そのまわりにあることについて、みなさんそれぞれにしっかりとした思いや考えを持っているのが伝わってきます。今回は株式会社シーズの代表取締役の西垣さんにお話を聞きました。シ
 ... [more]
         
        
 POSTED BY E KANSEIKACHI
        DATE : 2010/02/26 19:02
        CATEGORY : BLOG, BLOG-E KANSEIKACHI, BLOG-OTHER
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          一瞬、オレやと思いましたか?リリーフランキーさんです。うー、7年くらい前。もとジラフのキムちゃんによく、「リリーフランキーに似てる。」て言われました。まだテレビでは、ココリコのほれ、10時くらいにやってたやつ。にチョロっと出てたくらいで、当時はあんま誰も知らんかった人ですね。去年、オンズにも一回
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI
        DATE : 2009/04/11 02:27
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-YAMAZAKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          やっと夜は少し涼しくなってきましたね!しかしまだまだ日中は暑くてかないません。 さて、明日はお寺ツアーです。 0000がナビゲーターとなって、京都のお寺を巡ります。 夏のお寺はすずしくて気持ちが良いですね。明日はゆっくりとお寺で過ごしてみてはいかがでしょうか。 要予約制ですが、今からでも
 ... [more]
         
        
 POSTED BY KYOTO ARTS
        DATE : 2010/08/09 04:06
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-KYOTO ARTS 2010
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          LOFTMAN1981では、8月6日〜8月16日の期間、LOFTMAN1981ではもうおなじみTHE KING OF GAMESとのイベントT-SHIRTS EXHIBITIONを開催します。 LOFTMAN1981別注ゴールドカラーT-シャツを販売!ゴージャスな金ラメが輝くラインR
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SAKA
        DATE : 2011/07/29 13:25
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-SAKA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          藤井大丸で期間限定SHOP「GRAPH Sightseeing」が始まりました。ユーズドセイルをリメイクしたBAGブランドです。ユーズドセイル自体、数が少なくすごく貴重なもので、それをハンドメイドで一点一点製作してます。某セレクトSHOPでも扱われる人気のブランドです。 また今回、
 ... [more]
         
        
 POSTED BY TAMAGAWA
        DATE : 2011/02/02 17:00
        CATEGORY : BLOG, BLOG-SHOP, BLOG-TAMAGAWA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
            皆様、あけましておめでとうございます。今年も「オステリアテンポ」をよろしくお願い致します。 2日〜4日は通常18時オープンですが、昼間からゆっくり飲んで頂きたいな。。。と15時からオープン致します。 いわゆる15時〜18時までアペリティーボ営業です。アペリティーボ(Ape
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2011/01/01 19:46
        CATEGORY : BLOG, BLOG-SANO, BLOG-SHOP
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          今日は今月からスタートした「&ART」というアートに焦点を絞ったオンラインマガジンを運営している株式会社フィールドの広田さんと中本さんが事務所に来てくださいました。 同じ京都のデザイン事務所で、同じようにオンラインマガジンを運営。いろいろお話できました。RefsignMagazineは
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2009/10/21 18:20
        CATEGORY : BLOG, BLOG-SANO, BLOG-WEB
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          これがRefsignでの最後のブログになります。なんて、しんみりムードでゴメンなさい(笑)佐野さんをはじめ、ブログメンバーの皆様、短い間でしたがお世話になりました。たいして投稿もせず、申し訳ありません。なんだか貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございます。Refsignは「ネットとリアルの
 ... [more]
         
        
 POSTED BY TAI
        DATE : 2009/06/04 00:50
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-TAI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          前から思ってたんやけどコレ絶対ゴリさんや。この青のフードかぶった人。 あとコレいつ見てもスゴい。 http://www.youtube.com/watch?v=EcUF3vGgwNc AKPC_IDS += "257,";
 ... [more]
         
        
 POSTED BY ENAMI
        DATE : 2008/12/11 13:04
        CATEGORY : BLOG, BLOG-ENAMI, BLOG-OTHER
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          こんにちは、デジクリフードのチーム仰天、広報担当の志葉です。私たちチーム仰天は「たこ団子」という一味違うたこ焼きをお送りします!   前回の記事でもお伝えしました通り、「たこ団子」では三つの「楽しい」をご用意しております。今回はその一つ、「遊んで楽しむ」を紹介したいと思います!
 ... [more]
         
        
 POSTED BY DIGICRE
        DATE : 2011/12/15 19:40
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIGICRE, BLOG-FOOD