佐野のデザインの根底にあるもの
          
          
            EDITOR : SANO
            DATE : 2009/11/12 19:10
           
          
          
          
            今日、打ち合わせから帰ってきて、事務所の本棚から取り出した1冊。
            
            それは私がデザインの専門学校を卒業したての「ペーペー」の時に
            ある大御所デザイナーから頂いた、ご自身の本。
            
            
            初めてのデザイン事務所の面接。
            目の前には、色々な本で見たとこのある、その大御所デザイナー。
            
            その当時「ペーペー」の癖に、運良く様々な仕事をしていました。
            今考えると自分の力量とはかけ離れすぎの。。。
            
            その話はさておき、まあ今、思い出しても緊張するぐらいの緊張でした。
            軽く震えていたかもしれません。笑
            でも様々な仕事をしていたので内定をもらう自信がありました。
            
            その方は私の作品集を見て、色々なアドバイスをくれました。
            そして私がデザインの中で「ココ、サボったな〜」というところを
            ズバズバ指摘してくれました。まあボコボコにして頂きました。
            
            その方は面接の最後に「ある二つの言葉」をかけてくれました。
            
            
            ・グラフィックデザインはタイポ(タイポグラフィ)でほとんどが決まるということ!
            
            ・作ったものが白黒でキレイに見れないとカラーになっても絶対に良くならない!
            
            ということ。
            
            
            本当にこの時、聞いた話は今でも僕のデザインの根底にあります。
            Refsignのサイトのデザインにも色濃く反映されていると思います。
            
            つい先日、その方と仕事でご一緒する機会があり、この話をしようと思ったのですが
            直前でやめました。
            
            理由は「そんなこと言ってない!」と言われるのが怖くて。。。
            まあ確実に言ったことは覚えてないと思います。笑
            
            しかし私はいつもその本を見ると、二つの言葉を思い出します。
            これが佐野のデザインの根底にあるもの。
            
            
            [補足]
            その大御所デザイナーの面接は無事合格で、内定を頂きました。
            しかし、平成の世の中とは思えないお給料の少なさに驚愕し就職しませんでした。笑
            でも本当にいいものを頂きました。サイトも見て頂いていると思いますので
            この場を借りてお礼を。
            
           
          
          
          
            
          
          
          
         
       
      
      
      
        
        
        
        
        
        
          私、誕生日です。いくら覚えやすい誕生日とはいえ、ド平日なのに前夜祭のお祝いに駆けつけてくれたたくさんのみなさま。ありがとう シトロン様。。ケーキまでありがとう。はっきり言って死んでもいいほどうれしいんです。このような仕事をしていてこのような日、改めてたくさんの方が応援してくれてることを実感しま
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI
        DATE : 2008/11/11 09:38
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-YAMAZAKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          僕の多所属の中のひとつでhanareというプロジェクトと、以前ここでも紹介したRADでレジデンスをオープンさせました。6/30から約1ヶ月間5人タイのパフォーマーたちが滞在しています。about “hanarerad”hanareradはhanare+RADが共同ではじめるレ
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI H
        DATE : 2009/07/09 03:28
        CATEGORY : BLOG, BLOG-EVENT, BLOG-YAMAZAKI-H
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          イヤホンを買いました。15000円もしました割には、音はわりかし普通です。形がカッコいいのでいいです。ところで、このような形状のイヤホンて表記は「カナル型イヤホン」です。カナル型のカナルてなんですか?昔から型て、いろいろあります。ヤマペディアに寄りますところ、テリーヌ型テリーヌを焼くための型。カ
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI
        DATE : 2009/07/24 03:13
        CATEGORY : BLOG, BLOG-MONO, BLOG-YAMAZAKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          1月16日、Refsignの事務所を会場に行われた“NIT Kyoto vol.2 / 名和 晃平”に行って来ました。名和さんは言わずと知れた日本を代表する若手現代美術家です。(よく知らない人はググってみましょう)彫刻という領域で、身の回りにある形の表面を、あるエフェクト
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI H
        DATE : 2010/01/20 20:47
        CATEGORY : BLOG, BLOG-OTHER, BLOG-YAMAZAKI-H
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          大変な被害が及んでいる東日本の巨大地震、戦後経験したことのない国難に直面している。 さいわい、ここ京都では直接的な被害をうけなかったが、各方面経済的にさまざまな打撃を受けてますが、同時に被災地を支援したいという気持ちの輪が広がっていると思います。 支援する為に僕達ができること、人、物、経済を活発に
 ... [more]
         
        
 POSTED BY NISHIYAMA
        DATE : 2011/03/19 09:26
        CATEGORY : BLOG, BLOG-NISHIYAMA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          チラシ、DM、フライヤー、フリーペーパー等々、街中で飽和状態にある紙媒体。何かインフォメーションしたい時、持ち帰ってもらうメディアとして適当なのは分かるけど、いい加減何か違う方法も見てみたい。そんなチラシの山で昨年一冊のフリーペーパーを見つけた。それを発行している人たちがなんでこれを発行している
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI H
        DATE : 2009/07/14 03:29
        CATEGORY : BLOG, BLOG-BOOK, BLOG-YAMAZAKI-H
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          夢なのか現実なのか定かではないが、寝ている間に友達が我が家に訪ねてきて自転車をもらっていく、という。もう眠いし、好きにしなさい、と言い放って布団に潜り込む。朝10時。11時に宅配便が届く。今月末に生まれる赤ちゃん用のグッズが、小学生3人くらいは入りそうな段ボールで到着。クロネコヤマトさんの背後に見え
 ... [more]
         
        
 POSTED BY MATSUKURA
        DATE : 2009/06/20 12:30
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-MATSUKURA
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          突然ですが、LOFTMAN B.D.のWEB SITEが本日1月21日にリニューアルしました。 一新したサイトを是非ご覧下さい。 http://www.loftman.co.jp/B.D./ AKPC_IDS += "5945,";
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SAKA
        DATE : 2012/01/21 13:37
        CATEGORY : BLOG, BLOG-SAKA, BLOG-WEB
        
        
       
      
        
        
        
        
        
            本日は年内最終出社日です。今年は、「オステリアテンポ」のオープンにはじまり、様々な企画・デザイン、そして講演会の依頼、大学の講義など、とても充実した一年を過ごす事ができました。ご協力頂いた皆様、そしてサイトを見て頂いている皆様のおかげです。誠にありがとうございました。 来年
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2010/12/29 11:20
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-SANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          ロンドンのクリエイティブ集団TOMATO創設者メンバーのサイモン・テイラーを擁するファッションブランド「WORK NOT WORK」による関西エリア初のエキシビションが開催されます。イギリスのエドワーディアン時代を背景に、職人のものづくりの情熱に敬意を表したブランドコンセプトを掲げるWNWら
 ... [more]
         
        
 POSTED BY UR KYOTO
        DATE : 2013/09/23 14:55
        CATEGORY : BLOG, BLOG-IKEGAKI, BLOG-SHOP
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          11/28(金)から12/28(日)までの1ヶ月間、「時しらず」の期間限定ショップが京都にオープン! (寺町通りの三条にちかい北側です)ということでふらっ〜といってきました。(快く撮影OK頂きました。感謝です。) 今回の仕掛人でもあるサワダさん。 前にお会いしたのは多分、
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2008/12/02 15:18
        CATEGORY : BLOG, BLOG-SANO, BLOG-SHOP
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          どうもまたしてもさじです。突然ですがHNの「編集玉子」を「編集王子」と勘違いしました。書き込んでから結構時間経ってまして、申し訳ないですね。ネット上で公開処刑されてる気分ですよ。 そういや小室徹哉さんが逮捕されましたね。逮捕された事実より学校で小室徹哉さんを知らないという人がいた事実に驚きました。
 ... [more]
         
        
 POSTED BY CDC
        DATE : 2008/11/07 23:43
        CATEGORY : BLOG, BLOG-CDC, BLOG-DIARY
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          いつもの事ながら宣伝です。高校卒業してからず〜っと僕の髪の毛を切り続けてくれてた友人が先日、念願のお店をオープンしました。僕らはお店のロゴやらサイトやらお店の細かいもののデザインをさせていただきました。友人のお店を持つまでタダでイイよ。との言葉通り今まで練習男として髪を切ってもらってただけにお店で髪
 ... [more]
         
        
 POSTED BY ENAMI
        DATE : 2009/04/06 20:24
        CATEGORY : BLOG, BLOG-ENAMI, BLOG-SHOP
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          オレ、結構そうです。ま、それはいいとして、 テラウチさん。この方は、ほぼ外人です。ま、日本人なんですが。。えー、イタリアかスペイン人のクォーターで、イタリアにも長いこと暮らしてたりで、ファッション、所作、風貌、どれをとっても、日本人離れしてらっしゃいます。カッコいいので、オンズに来るたびにオレ
 ... [more]
         
        
 POSTED BY YAMAZAKI
        DATE : 2009/03/29 02:20
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-YAMAZAKI
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          高校、大学、専門学校、、、と何かと腐れ縁(!?)の親友である河野が勤めている大阪の広告代理店 & 制作会社「トライアウト」が最近ステキなサイトを立ち上げました。「snazz」街で撮ったファッショニスタ発のスタイル提案サイト。 さすが「カジカジ」や様々な雑誌の制作、撮影をしている会社なら
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2009/10/08 18:49
        CATEGORY : BLOG, BLOG-SANO, BLOG-WEB
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          12月はバタバタしていてなかなか更新ができていませんでした。Refsignのリニューアル準備、デザインのお仕事、大学の講義、求人の面接(40人ぐらいしたかな?)本当にバタバタでした。そんな中、こっそり動いていた「新規飲食店」の準備。まあまだはっきり言えないのですが、ほぼ新しい飲食店を出店することにな
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2009/12/29 20:55
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-SANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          皆様、お盆休みはゆっくりできましたか?私は相変わらず色々な方とお会いし、いい時間が過ごせました。そういえばサイトに何も明記していないので、ここのブログでの「広告」について考えを書いてみようと思います。最近おかげさまでアクセスも安定して増加し、ありがたい限りです。それに比例し増えてきたのは有料、無料に
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2009/08/17 18:33
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-SANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          Refsign / リフサインという事務所、デザインチームが「オンラインマガジン」という形のこのサイトを始めて今日でちょうど1年が経ちました。たくさんの方に見て頂き、たくさんの方に色々なご意見も頂いています。本当に有り難く、とてもうれしい話です。皆様、ありがとうございます。「ネットとリアルの融合」を
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2009/11/04 14:14
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-SANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
          仕事ってなんですかね。特にこのサイトとのテーマでもある「デザイン」の仕事。私自身は、「普通大学」から「専門学校」に行き、「デザインの仕事」をしている。もともとは「何か創る仕事がしたい」と思って、この仕事についています。「デザインの仕事」をしている人はこの気持ちで始めた人が多いと思います。私の場合は「
 ... [more]
         
        
 POSTED BY SANO
        DATE : 2009/11/23 13:51
        CATEGORY : BLOG, BLOG-DIARY, BLOG-SANO
        
        
       
      
        
        
        
        
        
        
          WC RecordingsからのNew EPリリースされました。“Tachikanae EP” (WCW021)Format: Digital EPTrack Title:A1 : la posadaB1 : gadget cucina 以下のショップで販売しています。B
 ... [more]
         
        
 POSTED BY BAIYON
        DATE : 2009/01/22 20:11
        CATEGORY : BLOG, BLOG-BAIYON, BLOG-OTHER