




“commmons: schola”「音楽の学校」夏期特別講座
            京都造形芸術大学 提携公演のお知らせ
- プレスリリースより -
            scholaは、坂本龍一を中心に、音楽を旧来の枠組みから自由になって考え直し、
            学び直すという、長期にわたるプロジェクトです。
            これまでに、「バッハ」、「ドビュッシー」、「ラヴェル」、
            そして「ジャズ」、「ドラムズ&ベース」のCD&ブックレットがリリースされ、
            それらの座談会がNHK-FMでラジオ番組として放送されました。
            また、「バッハ」、「ジャズ」、「ドラムズ&ベース」はNHK-ETVで
            テレビ番組としても放映されました。今度はいよいよ「ベートーヴェン」です。
            クラシック音楽の象徴とも言えるベートーヴェンの音楽は、
            本当に素晴らしいのか?そうだとしたら、どこがどのように素晴らしいのか?
            神話化されたベートーヴェン像から遠く離れて自由に考え直してみましょう。
            
            今回の「特別授業」は、サカモトと、浅田彰氏、小沼純一氏の3人が、
            そもそもscholaとは何か、そこで音楽の歓びをいかに伝えるか
            というところから始まり、ベートーヴェンをはじめとするさまざまな
            音楽のサンプルを聞きながら討論するという形で進みます。
            対象は若い学生のみなさん。とくに音楽を専門とする人に限りません。
            大学生、大学院生を対象にした自由な質疑応答の時間も設ける予定です (※5)。
            そこでみなさんとともにベートーヴェンの音楽を
            まったく新しい形で再発見することができたら…。
            schola はそんな驚きを求めてやまぬ開かれた音楽の学校なのです。
= 出演 =
            坂本龍一
            浅田  彰(京都造形芸術大学大学院長)
            小沼純一(早稲田大学文学学術院教授・音楽評論家)
-日時:7月23日18:30開演(17:30開場)※1
            -場所:京都芸術劇場 春秋座
            京都市左京区北白川瓜生山2-116 京都造形芸術大学内
            -参加対象者:学生(中学生・高校生・大学生・大学院生)※2 ※3
            -料金:無料 (サイトから応募・予約が必要です。全座席指定席) ※4
※1 この公演はNHKの公開収録という形で開催されます。
            ※2 中学生・高校生は保護者同伴可能です。ただしお一人につき、
            同伴一名まで。
            ※3 当日受付の際に学生証の提示が必要となりますので、必ずご持参ください。
            お忘れになられた場合には、入場をお断りさせていただく事がございます。
            ※4 特別講座の公募・予約の受付は、下記URLよりお願いいたします。
京都芸術劇場
            PCから http://www.k-pac.org/
            携帯から http://www.k-pac.org/theatre/m/m
            ※5 特別講座では、大学生、大学院生を対象とした質疑応答の時間を設けます。
            事前にご質問やお聞きになりたい事を募集しております。
            ご質問と座席番号をご記載のうえ、7月20日(火)までに、
            下記メールアドレスまでお送りください。
            [email protected]
詳細はこちらへ↓
            http://www.k-pac.org/performance/20100723.html
リンク
<schola/NHK program>
            http://www.nhk.or.jp/schola/
<commmons>
http://www.commmons.com/

| | SHOP PAGE INDEX | ← Prev | Next → | |  | Tweet |  |  |  |  | 





























































D : ディレクター / DE : デザイナー / HT : HTMLコーダー / SY : システム
  D : 佐野亘
  DE : 佐野亘
  HT : 岩渕千尋,舩木秀訓,岡本彩
  SY : 岩渕千尋,舩木秀訓