6月20日(月)&6月21日(火)  2夜連続講座
『メトロ大學 緊急上映会:311以後を生きる』
鎌仲ひとみ監督作品『六ヶ所村ラプソディー』『ヒバクシャ~世界の終わりに~』上映会&トークショー

 

東日本大震災による福島第一原発の事故によって、全ては遠い国の誰かの物語ではありえなくなったしまった。これは被災者の方々だけでなく私達現代を生きる一人一人に鋭く問いかけてくる現実です。
多くの表現者達は声を挙げ続けていました。2006年に青森県六ヶ所村の核燃料再処理施設の現状を知ってもらう為、坂本龍一氏、Shing02氏、Christian Fennesz氏ら多くのアーティストが『STOP-ROKKASHO』プロジェクトを立ち上げ、映画『ヒバクシャ~世界の終わりに~』で放射能汚染ついての作品を発表していた映画監督の鎌仲ひとみさんは六ヶ所村の再処理工場を舞台にする映画『六ヶ所村ラプソディー』を発表し、精力的に活動をされていました。
今、山口県祝島とスウェーデンの原発建設を主題に、未来のエネルギーと生物多様性について描いた鎌仲ひとみさんが監督し、Shing02がサントラを監修した最新作『ミツバチの羽音と地球の回転』が日本各地で上映され、静かに、そして確実に多くの方々に波紋を投げ掛けています。
今回メトロ大學では、この問題について多くの人が気付き、自分なりに考える契機となった作品『ヒバクシャ~世界の終わりに~』、『六ヶ所村ラプソディー』の上映会を2夜に渡って緊急開催します。両夜とも、鎌仲ひとみ監督によるアフタートークも予定しております。
実の多くの示唆の富むこの映画を、是非多くの人に見て頂き、考えるきっかけとして頂きたいです。311以後を生きる、これからの私達自身をしっかりと見つめる為に。

 

311以後を生きる

福島原発の事故によってすでに膨大な放射性物質が環境に放出されてしまった。放射性物質は自然循環に入り込み、私たちの元へとやってきた。
「ヒバクシャー世界の終わり」で私はヒロシマ・ナガサキ以降にうまれた新しい「ヒバクシャ」にイラクで出会った。石油争奪戦争に打ち込まれた原子力産業のごみから作られた劣化ウラン弾がイラクの子供たちから命を奪っていた。遠いイラクで起きていることと私たちが日本で毎日電気を使う生活がつながっていることをあまりにも多く人々が知らなかった。

原子力発電に頼ることの内実、意味を「六ヶ所村ラプソディー」で問いかけた。原発の正体、放射能汚染の危機を知ってもらいたかった。そして、「ミツバチの羽音と地球の回転」で原発から足を抜く希望を描いた。希望へと至る道程には絶望が埋め込まれている。そこを経ることなくして希望を手にすることはない。二本の映画を観て311以降に生きることの意味を見出していただきたい。そして考えていただきたい私たちはこれから何をするのかを。
メッセージ:鎌仲ひとみ

 

◎6月20日(月)
『メトロ大學 緊急上映会:311以後を生きる』-day1-
『六ヶ所村ラプソディー』上映会&鎌仲ひとみ監督 トークショー

7:00pm 開場 7:30pm 上映開始 → 10:30pm 終講予定
¥1,500 1drink
場所:CLUB METRO >>> http://www.metro.ne.jp/
京都市左京区川端丸太町下ル京阪神宮丸太町駅2番出口 恵比須ビルBF
—————————————————————–
※前売りメール予約→[email protected]で受け付けています。
前日までに、公演日、お名前と枚数を明記してメールして下さい。
—————————————————————-

講師:鎌仲ひとみ監督
上映:映画『六ヶ所村ラプソディー』
———————————
○6/20 タイムテーブル案○
7:00pm 開場
7:30pm 上映:『六ヶ所村ラプソディー』(120min)—–
休憩(5min)
9:40pm 鎌仲ひとみ監督(40min)
10:20pm  質疑応答(20min)
———————————

『六ヶ所村ラプソディ-』(2006年/119分)
公式サイト:<http://www.rokkasho-rhapsody.com/index2>
プロデューサー: 小泉修吉
監督:鎌仲ひとみ
撮影:大野夏郎、松井孝行、フランク・ベターツビィ
音楽:津軽三味線奏者 倭(やまと)〔小山内薫、永村幸治、柴田雅人〕、ハリー・ウィリアムソン
編集:松田美子
助監督:河合樹香
上映配給:巌本和道
編集スタジオ:ネオ P&T
録音スタジオ:東京テレビセンター
支援:文化庁
製作・配給:グループ現代

公開されてから日本全国500ヶ所以上の地域で上映され、 今なお上映が続けられているドキュメンタリー映画。
2004年、六ヶ所村に原発で使った燃料からプルトニウムを取り出す再処理工場が完成した。この工場の風下には豊かな農業地帯が広がっている。菊川さんは12年前からチューリップ祭りを開催し、再処理計画に反対し、くらしに根ざした運動を実践している。隣接した村々で農業を営む人々、特に有機や無農薬で安心、安全な作物を作ってきた農家もまたこの計画を止めたいと活動している。一方、六ヶ所村の漁村、泊では職を失った漁師の雇用問題が深刻だ。村はすでに再処理を受け入れ、経済的にも雇用の面でも必要だという考えが行き渡っている。2005年、イギリスの再処理工場で事故が起きた。取材で見えてきたのは事故の影響よりも、44年間日常的に放出されてきた放射性物質の行方だった。圧倒的な力と経済力に、普通の人々はどうやって立ち向かっていけばいいのだろうか。その取り組みを、人々の営みをそしてそれぞれの選択を見つめてゆく。

イベントの詳細
>>> http://www.metro.ne.jp/schedule/2011/06/20/index.html

 

◎6月21日(火)
『メトロ大學 緊急上映会:311以後を生きる』-day2-
『ヒバクシャ~世界の終わりに~』上映会&鎌仲ひとみ監督 トークショー

7:00pm 開場 7:30pm 上映開始  → 10:10pm 終講予定
¥1,500 1drink
場所:CLUB METRO >>> http://www.metro.ne.jp/
京都市左京区川端丸太町下ル京阪神宮丸太町駅2番出口 恵比須ビルBF
—————————————————————–
※前売りメール予約→[email protected]で受け付けています。
前日までに、公演日、お名前と枚数を明記してメールして下さい。
—————————————————————-

講師:鎌仲ひとみ監督
上映:映画『ヒバクシャ~世界の終わりに~』
<原発についてのドキュメンタリー上映&レクチャー>

———————————

○6/21 タイムテーブル案○
7:00pm 開場
7:30pm 上映:『ヒバクシャ~世界の終わりに~』(120min)
—–休憩(5min)9:40pm 鎌仲ひとみ監督(30min)
———————————

『ヒバクシャ~世界の終わりに~』(2003年/117分)
公式サイト:http://www.g-gendai.co.jp/hibakusha/
監督:鎌仲ひとみ
プロデューサー:小泉修吉、川井田博幸
撮影:岩田まき子
制作:グループ現代
◎写真協力:森住 卓

世界で初めて原爆が投下されてからすでに57年、経った。ヒバクシャはこの57年をどう生きてきたのだろうか。原爆の体験はこの間、日本や世界の人々と共有されてきただろうか?ヒバクシャとはどのような存在なのだろうか?
この疑問は98年、イラクを訪れ、湾岸戦争で使われた劣化ウラン弾により白血病を病んだ多くの子供達に出会ったことから始まった。彼等は世界から隔絶し、自分に何が起きたのか語る言葉を持たず、十分な医療もなく、そして私の目の前で亡くなって行った。その中の一人、14才の少女、ラシャは「私を忘れないで」とメモを手渡した。ここから私のヒバクシャの声を聞く旅が始まった。広島で被爆した医師、肥田舜太郎は85才の今もヒバクシャの医療と人権の回復に情熱を傾けている。被曝体験から肥田医師は微量の放射能がもたらす危険を訴えてきた。肥田医師の活動を通して、人類史上稀に見る悲惨な体験から日本のヒバクシャが獲得した、アイデンティティ、そしてその魂のメッセージを探る。また一方で肥田医師の警告する微量放射能の被害は核開発、核実験、原発によって世界に拡散している。長崎に投下された原爆のプルトニウムを生産したアメリカのハンフォードでは50年以上も大量のプルトニウムを製造する過程で世界でも最大量、高濃度の核廃棄物の汚染にさらされてきた。そこに住む住民もまたこれらの放射能によってヒバクシャとなっている。この映画では核の被害者を等しくヒバクシャと呼びたい。放射能は目に見えないが確実にこの世界を汚染し続けている。だからこそ、今、ヒバクシャの声に未来へのメッセージに耳を傾ける。

イベントの詳細
>>> http://www.metro.ne.jp/schedule/2011/06/21/index.html